2022
8.21
SUN
TOKYO
UNIVERSITY
TICKET

ABOUT
私たちについて

あたらしい保育のカタチを考える。
遠くない将来に見える、待機児童問題の解消。
保育業界は今まさに大変革のターニングポイントにあります。

今こそ保育業界が一つとなり、
子どもたちを取り巻く社会の未来をみんなで考えたいと言う思いで
「あたらしい保育イニシアチブ2022」の開催が決まりました。

東京大学の三講堂で、官民学が一体となり、知恵を出し合い、
リアルでしかできない話、リアルでしかできない交流から、
あたらしい保育の形を創造する場を作ります。

開催概要

20228.21SUN
東京大学
TOKYO UNIVERSITY
9:30
(OPEN9:00)
-
18:00

SPEAKERS
登壇者

  • 豪田トモ

    映画監督

    豪田 トモ (ごうだ とも)

    1973年東京都出身。中央大学法学部卒。6年間のサラリーマン生活の後、映画監督になるという夢を叶えるべく、29歳でカナダへ渡り、4年間、映画製作の修行をする。在カナダ時に制作した短編映画は、数々の映画祭にて入選。
    「命と家族」をテーマとしたドキュメンタリー映画『うまれる』(2010年/ナレーション:つるの剛士)、『ずっと、いっしょ』(2014年/樹木希林)、『ママをやめてもいいですか!?』(2020年/大泉洋)は、累計100万人を動員。2022年7月、映画『こどもかいぎ』(ナレーション:糸井重里)を公開。2019年小説『オネエ産婦人科』(サンマーク出版)を刊行。

  • 大豆生田啓友

    玉川大学 教授

    大豆生田 啓友 (おおまめうだ ひろとも)

    玉川大学教授。社会的活動として、日本保育学会理事、乳幼児教育学会理事、こども環境学会理事、よこはま☆保育・教育宣言運用協議会委員、yahoo japan公式コメンテーター、NHK・Eテレ「すくすく子育て」出演等。著書は『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』(小学館)ほか多数。

  • 倉掛秀人

    千代田せいが保育園 園長

    倉掛 秀人 (くらかけ ひでと)

    大学理学部(生物化学)卒業後、出版社での編集者を経て、日本教育新聞社の記者に。学力問題や中学生のいじめ自殺などの取材から乳幼児期の教育に課題を見出し、保育現場へ転職。現在、保育士として社会福祉法人省我会千代田せいが保育園で園長を勤めながら、障害児の支援団体や子育て支援センターなどのNPOの理事を務める。保育士や幼稚園の養成大学での講師も。東京都福祉サービス評価推進機構評価者。

  • 成川宏子

    認定NPO法人フローレンス
    みんなのみらいをつくる保育園東雲 園長

    成川 宏子 (なりかわ ひろこ)

    短大卒業後、約20年間幼児保育に携わる。
    みんなのみらいをつくる保育園東雲では、オランダで開発された「ピースフルスクールプログラム」や、こどもたち同士の対話の場である「サークルタイム」を通じて、みんなを思いやりながら自分たちの未来を変えていける力を育む「シチズンシップ保育」を実践している。

  • 駒崎弘樹

    認定NPO法人フローレンス 代表理事

    駒崎 弘樹 (こまざき ひろき)

    認定NPO法人フローレンス代表理事。1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2005年日本初の「共済型・訪問型」病児保育を開始。07年「Newsweek」の“世界を変える100人の社会起業家”に選出。10年から待機児童問題解決のため「おうち保育園」開始。のちに小規模認可保育所として政策化。14年、日本初の障害児保育園ヘレンを開園。15年には障害児訪問保育アニーを開始。その他赤ちゃん縁組事業、こども宅食事業などを行う。内閣府「子ども・子育て会議」委員複数の公職を兼任。著書に『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』(英治出版)、『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門 』(PHP新書)等。2022年1月、『政策起業家 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』を上梓。

  • 成田悠輔

    半熟仮想株式会社 代表

    成田 悠輔 (なりた ゆうすけ)

    イェール大学助教授
    東京大学卒(首席卒業論文)
    半熟仮想株式会社代表
    データや数理でビジネスをデザイン

  • 西村博之

    有限会社未来検索ブラジル 取締役

    西村 博之 (にしむら ひろゆき)

    2ちゃんねる創設者
    フランス・パリ在住
    英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人

  • 柴山昌彦

    自由民主党 衆議院議員(元文部科学大臣)

    柴山 昌彦 (しばやま まさひこ)

    1965年 愛知県名古屋市生まれ。
    1990年 東京大学卒業→住友不動産入社
    1998年 司法試験合格
    2000年 弁護士登録
    2004年 自民党公募新人第1号に選ばれ、初当選
    2008年 外務大臣政務官就任(福田改造内閣・麻生内閣)
    2012年 4期目当選 総務副大臣に就任(第2次安倍内閣)
    2015年 内閣総理大臣補佐官 就任
    2018年10月 第4次安倍改造内閣において、文部科学大臣に就任
    2019年 自由民主党政務調査会 会長代理・自由民主党埼玉県支部連合会会長
    2020年 自由民主党幹事長代理
    など数々の役職を歴任

  • 青木一永

    社会福祉法人檸檬会 副理事長

    青木 一永 (あおき かずなが)

    社会福祉法人檸檬会副理事長。博士(教育学)。大阪総合保育大学非常勤講師。国家公務員として勤務後、檸檬会入職。園長時代に大学院に通い始め、博士学位取得。015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。現在は、副理事長として全国約70施設の運営を行うほか、大学非常勤講師として学生指導、講演活動、海外の保育者育成を行っている。また保育・教育関係者へのコーチングを提供し、管理職層を中心とした成長支援を行っている。
    学会:日本保育学会会員/日本乳幼児教育学会会員/日本教育工学会会員/日本質的心理学会会員
    その他:紀の川市子ども・子育て会議委員/紀の川市総合計画審議会委員/東京都保育士等キャリアアップ研修講師(幼児教育)/和歌山県保育士等キャリアアップ研修講師(マネジメント・幼児教育)

  • 雨田武史

    株式会社クオリス 代表取締役社長

    雨田 武史 (あめだ たけし)

    大学卒率後、大手人材サービス会社にて介護サービス部門を立ち上げ、代表に就任する。その後、28歳の時、介護事業を主体とした株式会社クオリスを設立し、独立する。勤務しているヘルパーさんの子育てを支援するため認可外保育園を設立した事をきっかけに保育事業に本格参入する。現在は、認可保育所、介護事業、障害者支援サービスを運営し、2019年11月に特定投資家市場である東京プロマーケットに上場し、現在に至る。

  • 荒川直志

    社会福祉法人どろんこ会 守谷どろんこ保育園 施設長

    荒川 直志 (あらかわ ただし)

    2012年1月社会福祉法人どろんこ会に入職。施設長として、三原どろんこ保育園(埼玉県朝霞市)6年間、馬場どろんこ保育園(横浜市鶴見区)2年間、現在は2021年に開園した守谷どろんこ保育園(茨城県守谷市)に勤務。インクルーシブ保育に欠かせないチーム保育を大切にしている。

  • 今井絵理子

    参議院議員

    今井 絵理子 (いまい えりこ)

    1983年(昭和58年)9月22日沖縄県生まれ。
    1996年ダンス&ボーカルグループ「SPEED(スピード)」のメンバーとしてデビュー。
    「SPEED」解散後、ソロアーティストとして活躍。
    2016年(平成28年)7月の参院選挙に自由民主党公認で比例区より立候補し初当選(319,360票)。
    前内閣府大臣政務官、参院党国会対策副委員長、自由民主党青年局次長、同ネットメディア局次長、同沖縄振興調査会事務局次長、同障がい者問題調査会事務局次長。
     今夏(7月10日)の参院選挙で、2期目(148,630票)の当選を果たす。

  • 岩本博

    厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課 課長補佐

    岩本 博 (いわもと ひろし)

    平成4年厚生省入省
    令和2年 老健局高齢者支援課 課長補佐
    令和4年より現職

  • 大江恵子

    社会福祉法人清香会 理事長

    大江 恵子 (おおえ けいこ)

    武庫川女子大学 文学部教育学科初等教育専攻卒
    社会福祉法人清香会 理事長
    福岡・関東にて8施設の保育園と2施設の認定こども園、1施設の企業主導型保育園を運営、母体である清高保育園は来年100周年を迎える
    沖縄キャリアアップ研修マネジメント研修講師
    東京都中央区子ども・子育て会議委員
    著書「園の本質 リーダーのあり方」フレーベル館
    共著「自己評価ガイドブック~もっとすてきな保育者になるために~」フレーベル館

  • 岡田春佳

    学校法人菊地学園 保育担当部長

    岡田 春佳 (おかだ はるか)

    東京都23区の公立保育士として12年間勤めた後、保育の専門性や保育士の働き方についてもっと深く関わりたいという想いから、2019年に菊地学園へ転職。主幹保育教諭、園長を経て現在は事務局の保育担当部長として保育の質の向上や働き方の見直し等に加え、保育業界の変革期に“選ばれる園”という事を自園の魅力と重ね合わせながら職員と共に園児募集の取り組みも行っている。

  • 菊地政隆

    学校法人菊地学園 理事長
    社会福祉法人桜光会 理事長

    菊地 政隆 (きくち まさたか)

    男性保育士としてTBS「情熱大陸」に出演。保育士を9年、保育園園長を10年、幼稚園園長を2年経験し理事長に専念。学校法人菊地学園理事長、星槎大学 客員教授。

  • 城戸楓

    東京大学 大学院 情報学環 特任助教

    城戸 楓 (きど かえで)

    大阪府立大学 人間社会学研究科 博士後期課程 卒業(人間科学博士)。
    大阪教育大学 教員養成開発連携センターにて2014年から2019年までIRの調査を行い、現職では東京大学において教育工学分野において人材育成や防災関連の教育システムや尺度の開発を行う。その他、企業やNPO法人における商材開発や活動の効果検証、ビッグデータのリサーチや解析などの受託研究なども。
    専門は認知科学、知覚と意識、機械学習、データサイエンス、など。

  • 國原智恵

    奈良県民間保育園連盟 会長

    國原 智恵 (くにはら ちえ)

    2002年に社会福祉法人希望の会を設立し、理事長に就任。翌年に奈良市あやめ池の地域に子どもたちの元気で明るい声がこだまするよう願い、「こだま保育園」を開園する。
    2008年に学童保育施設を、2015年に近畿大学附属小学校(私立)内で学童保育施設を開所し、その後、2020年から奈良県初となる公私連携幼保連携型認定こども園「右京こだま保育園」を奈良市と共に運営。
    2018年には奈良市の公私立保育園および認定こども園が所属する奈良市保育会の会長となり、2021年には奈良県の私立保育園、認定こども園、小規模保育園が所属する、奈良県民間保育園連盟に初の女性会長として就任し、現在もなお、奈良県の子ども達の笑顔の為、またその保護者と地域を繋ぐ活動に日々尽力している。

  • 小﨑恭弘

    大阪教育大学 教授

    小﨑 恭弘 (こざき やすひろ)

    1997年武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科修了。
    2009年関西学院大学大学院人間福祉研究科後期博士課程満期退学。
    1991年西宮市市役所初の男性保母として採用・市役所退職後、神戸常盤大学を経て、現職、大阪教育大学 健康安全教育系教育学部 教員養成課程 家政教育部門 教授
    大阪教育大学附属 天王寺小学 校長
    専門は「保育学」「児童福祉」「子育て支援」三人の男の子それぞれに育児休暇を取得。それらの体験を持ちに「父親の育児支援」研究を始める。東京大学発達保育実践政策学センター研究員。
    NPOファザーリングジャパン顧問。兵庫県、大阪府、京都府等で各種委員を務める。「育児父さんの成長日誌」朝日新聞社。「ワークライフバランス入門」ミネルバァ書房。「パパぢから検定」小学館。「パパルール」合同出版等、多数。

  • 後藤智巳

    守谷どろんこ保育園卒園児の保護者

    後藤 智巳 (ごとう ともみ)

    守谷どろんこ保育園卒園児の保護者。異年齢・インクルーシブ保育を実施している園が子どもの成長に必要だと感じ、開園したばかりの守谷どろんこ保育園に転園を決めた。

  • 小山貴好

    学校法人常盤学園 理事長

    小山 貴好 (こやま きよし)

    学校法人常盤学園理事長
    社会福祉法人貴静会理事長
    町田市認定こども園協会会長
    全国認定こども園協会東京都支部支部長
    東京都子供子育て会議委員(平成27年~令和4年2月)

  • 齋藤祐善

    学校法人 正和学園 理事長

    齋藤 祐善 (さいとう ゆうぜん)

    1973年生まれ。保育園副園長、社会福祉法人理事、 町田市議会議員などを経て学校法人正和学園理事長に就任。 (正和学園創立より82年。4代目)2児(双子)の父。
    元全国私立保育連盟国際委員、元町田市社会福祉協議会理事など。
    現在ほかに、社会福祉法人芳美会理事長、 一般社団法人東京都民間保育園協会青年委員、 全国認定こども園協会次世代リーダー委員、 全国小規模保育協議会東京チャプタ―長など。
    運営している保育施設類型 幼保連携型認定こども園、認可保育所、小規模保育所、企業主導型保育所、送迎保育所、認可外インターナショナルスクール。
    「新たな時代の保育」を求めて試行錯誤の日々。仲間を募集中。

  • 迫田健太郎

    社会福祉法人ChaCha Children & Co. 理事長

    迫田 健太郎 (さこだ けんたろう)

    「Education is Empathy〜よりよく理解しあうことで、世界は変わる〜」をコンセプトに関東近県に16園を展開。1979年に埼玉県入間市の真ん中に第1号園を設立して以来、子どもをひとりの人間として尊重し、丁寧に寄り添う保育・教育を行なっている。「20年後を創る。」を法人のミッションとし、子どもたちや社会の20年後を見据えた関わりを大切にしている。保育士の地位向上のため日本で初めて保育スタッフへの名刺制度を導入し、インターネットテレビでパーソナリティを務めて保育の仕事のやりがいを伝えるなど、保育業界を変える新たな取り組みを積極的に行なっている。また、地域社会との交流を目的に保育園に併設した「ChaCha Cafe」はキッズデザイン賞を受賞。

  • 佐藤朝美

    愛知淑徳大学 教授

    佐藤 朝美 (さとう ともみ)

    愛知淑徳大学人間情報学部教授。博士(学際情報学)。東京大学大学院学際情報学府博士課程中退後、東京大学大学院情報学環助教を経て現職。教育工学、幼児教育、家族内コミュニケーション、学習環境デザインに関わる研究に従事。日本子ども学会(理事・編集委員)。構築したオンラインコミュニティ「親子de物語」で第5回キッズデザイン賞、実践研究「未来の君に贈るビデオレター作成ワークショップ」で第8回キッズデザイン賞、「家族対話を促すファミリー・ポートフォリオ」で第11回キッズデザイン賞、「園生活の保護者の振り返りを支援するデジタルストーリーテリングWSの開発」で第14回キッズデザイン賞を受賞を受賞。

  • ジョン・セーヒョン

    oVice株式会社 代表取締役CEO

    ジョン・セーヒョン (じょん・せーひょん)

    1991年11月、韓国生まれ。中学・高校時代にオーストラリアに留学、帰国後日本の大学受験に失敗、その翌日に貿易仲介事業を起こす。日本の大学を再受験して進学し、在学中にIT事業会社の設立、2017年に上場企業に会社の売却を経験。IT技術のコンサルタントを経て、2020年にNIMARU TECHNOLOGY(現在のoVice)を設立。

  • 新保雄希

    日本保育協会青年部 部長
    泉の台幼稚舎 施設長

    新保 雄希 (しんぼ ゆうき)

    大学卒業後、2004年 社会福祉法人泉の台保育園に入職。2011年に泉の台幼稚舎の園長に就任し現在11年目。2006年より日本保育協会全国青年部の活動に参加し、各種専門委員会や災害支援等のチーム運営に携わる。2021年より同全国青年部長に就任。 子どもが子どもらしく育つ場としての保育、保育における人材育成、業務改善などに関心を持つ。

  • 髙岡森生

    株式会社カオナビ
    アカウント本部 営業戦略部 パートナーサクセスグループ マネージャー

    髙岡 森生 (たかおか もりお)

    新卒で大手OA機器メーカーに入社し、直販・パートナーセールスを経験。
    その後、Salesforce社のパートナー企業にて、エンタープライズ領域のセールス・パートナーセールスに従事。
    2019年にカオナビ入社。フィールドセールスとしてエンタープライズ企業を担当し、現在はパートナーグループのマネジメントを担当。

  • 高木秀人

    内閣府 子ども・子育て本部 参事官(認定こども園担当)

    高木 秀人 (たかぎ ひでと)

    平成8(1996)年旧文部省入省。横浜市教育委員会事務局教育政策課担当課長、厚生労働省少子化対策企画室室長補佐、文部科学省地域・学校支援推進室長、学力調査室長、研究振興戦略官(先端医科学研究、放射線医学担当)等を経て、令和4(2022)年8月より現職。
    二児の父。二人とも保育所、放課後児童クラブ、ファミリー・サポートで育ててもらう。

  • 瀧川光治

    大阪総合保育大学 教授

    瀧川 光治 (たきがわ こうじ)

    1995年 大阪教育大学 大学院 教育学研究科(修士課程)修了。2006年 聖和大学 大学院 博士後期課程満期 修了。博士(教育学) 聖和大学 大学院助手、樟蔭東女子短期大学、関西国際大学を経て、2014年4月より現職。
    専門は「保育内容・方法学」。とくに近年は「人材育成のための園内研修のあり方」に関心があるが、長年「子どもの気づきや好奇心・探究心を育む保育」「ごっこ遊びの保育方法・保育環境」「保幼小の連携カリキュラム」などを研究している。
    尼崎市、伊丹市、西脇市などで各種委員を務める。
    『0~5歳児 春夏秋冬 環境づくり すぐに使える378のアイディア (保カリBOOKS 54) 』ひかりのくに、『手がるに園内研修メイキング』わかば社等を執筆。

  • 田辺昌吾

    四天王寺大学 准教授

    田辺 昌吾 (たなべしょうご)

    2005年 大阪教育大学 大学院 教育学研究科 修了
    2008年 大阪市立大学 大学院 生活科学研究科 後期博士課程 単位取得後退学
    西日本短期大学を経て現職。
    専門は「幼児教育学」「家族関係学」。
    大阪府男女共同参画審議会委員、羽曳野市子ども・子育て会議(こども夢プラン推進委員会)副委員長などを務める。三人の男の子の子育て真っ最中。
    「家族・働き方・社会を変える父親への子育て支援」(共編著)ミネルヴァ書房、「子ども家庭福祉論」(共著)晃洋書房、「保育内容総論」(共著)みらい、などを執筆。

  • 土橋一智

    社会福祉法人龍美 ハッピードリーム鶴間 園長

    土橋 一智 (つちはし かずとし)

    建設会社で保育園の建築・改修に関するソリューションや新規開園コンサル等を行っていた縁から社会福祉法人に移籍し保育園経営に携わった。
    2008年から社会福祉法人龍美南つくし野保育園の副園長、2010年に同法人が新設した現職のハッピードリーム鶴間の園長に就任
    保育団体活動として一般社団法人東京都民間保育園協会、副事務局長、IT部副部長、TOKYO保育園フェア運営委員長を務めている。

  • 中川政七

    株式会社中川政七商店 代表取締役会長

    中川 政七 (なかがわ まさしち)

    1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。
    2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長に就任、2018年より会長を務める。
    業界初の工芸をベースにしたSPA業態を確立し、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。初クライアントである長崎県波佐見焼の陶磁器メーカー、有限会社マルヒロでは新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。現在は奈良の地に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にするプロジェクト「N.PARK PROJECT」を提唱。産業観光によるビジョンの実現を目指している。

  • 中正雄一

    株式会社グローバルキッズ 代表取締役社長

    中正 雄一 (なかしょう ゆういち)

    中正 雄一(株式会社グローバルキッズCOMPANY・代表取締役社長/日本こども育成協議会 理事/学校法人茂来学園 理事長)
    大手製パン会社に勤務した後、保育業界へ参入。2006年に個人事業主として独立し、株式会社グローバルキッズを設立。「子ども達の未来のために」を企業理念に、保育所、学童クラブ・児童館、児童発達支援事業所を運営。
    現在、首都圏を中心に保育所161施設、学童クラブ・児童館10施設、児童発達支援事業3施設を運営している。(174施設)
    また、2019年日本初のイエナプランスクールの小学校「大日向小学校」(長野県佐久穂町)を開校。2022年4月には、小学校の隣地に「大日向中学校」を開校した。

  • 中西正文

    株式会社KIDS SMILE HOLDINGS 代表取締役社長

    中西 正文 (なかにし まさぶみ)

    早稲田大学法学部卒業後、1995年、博報堂入社。
    2008年株式会社Kids Smile Projectを設立、代表取締役社長に就任。
    2018年株式会社KIDS SMILE HOLDINGSを設立、代表取締役社長に就任。

  • 中村章啓

    (福)柿ノ木会野中こども園 副園長

    中村 章啓 (なかむら あきひろ)

    日本大学芸術学部映画学科卒。舞台美術、雑誌編集、地方公務員など様々な職を経て保育の世界へ。環境を通じて行う子ども主体の保育を実践する中で、豊かな学びと安全の両立に腐心する日々を送っている。
    近年のテーマは、保育のコンディショニング。保育者の負担を軽減しつつ、対話の積み重ねによる子ども理解を基盤とした保育の質の向上を目指している。
    保育コミュニケーション協会認定ファシリテーター講師。

    【著書】
    保育におけるドキュメンテーションの活用(ななみ書房/2016)※共著
    育てたい子どもの姿とこれからの保育(ぎょうせい/2018)※共著
    幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿(東洋館出版社/2018)※共著
    保育リーダーの教科書(中央法規出版/2021)※協力(コミック脚本・コラム担当)

  • 西尾義隆

    株式会社さくらさくプラス 代表取締役

    西尾 義隆 (にしお よしたか)

    保育所「さくらさくみらい」運営。東京都の認可保育所を中心に85園を運営
    東証グロース市場上場
    一般社団法人 日本子ども育成協議会理事

  • 野澤祥子

    東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 准教授

    野澤 祥子 (のざわ さちこ)

    2013年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学、東京大学)。東京家政学院大学准教授を経て2016年より現職(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター准教授)。内閣府「子ども・子育て会議」委員、厚生労働省「保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会」委員等を歴任。専攻は発達心理学・保育学。子どものウェルビーイングと育ちを支える保育の質について研究している。著書に『園づくりのことば:保育をつなぐミドルリーダーの秘訣』(丸善出版、2019年、分担執筆)、『保育の質を高めるドキュメンテーション:園の物語りの探究』(中央法規出版、2021年、分担執筆)、『イラストBOOK たのしい保育 子どもの「じんけん」まるわかり』(ぎょうせい、2021年、分担執筆)等

  • 平田はる香

    株式会社わざわざ 代表取締役

    平田 はる香 (ひらたはるか)

    1976年生まれ 2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。現在はECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3店舗目となる体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店予定。

  • 藤岡謙一

    文部科学省 初等中等教育局 幼児教育課 企画官

    藤岡 謙一 (ふじおか けんいち)

    平成11年4月 文部省(当時)入省
    平成18年7月 文部科学省 初等中等教育局 財務課 教育財政室 室長補佐
    平成21年4月 岐阜県教育委員会 学校支援課長
    平成23年4月 岐阜県教育委員会 教職員課長
    平成24年4月 文部科学省 初等中等教育局 教職員課 課長補佐
    平成26年4月 横浜市立旭中学校 校長
    平成29年4月 文部科学省 初等中等教育局 参事官付 学校運営支援企画官
    平成30年3月 在中華人民共和国日本国大使館 広報文化部・領事部 参事官
    令和 3年4月 スポーツ庁 政策課 学校体育室長
    令和 4年4月 現職

  • 本後健

    厚生労働省 課長

    本後 健 (ほんご けん)

    平成9年厚生省入省
    平成27年厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室長
    平成30年厚生労働大臣秘書官
    令和元年障害保健福祉部障害福祉課障害児・発達障害者支援室長
    令和2年保険局高齢者医療課長
    令和4年6月より現職

  • 前田効多郎

    社会福祉法人檸檬会 理事長

    前田 効多郎 (まえだ こうたろう)

    社会福祉法人檸檬会を2007年に設立し、理事長に就任。国内外で福祉・教育事業を展開。2022年4月よりボーダレスコミュニティ、レイモンドヴィレッジを奈良で開墾中。

  • 村田雅幸

    パブリックゲート合同会社 代表社員

    村田 雅幸 (むらた まさゆき)

    1991年より、27年間、証券取引所に勤務。2003年に執行役員に就任し、ナスダックジャパン市場の撤退からヘラクレス市場立ち上げの責任者を務める。2006年から自主規制部門の新規上場審査と上場廃止審査の担当役員を務め、2010年には大阪証券取引所とジャスダック取引所の統合の責任者として、上場制度の設計や市場創設業務の陣頭指揮をとる。2013年以降は、東京証券取引所の執行役員としてマザーズ市場などの上場推進業務に当たる。
    2018年にパブリックに成長を目指す経営者とともに歩むパートナーとなることを目的に、PUBLIC GATE合同会社を設立。リグア、スマレジ、Chatworkなどの社外役員を現任。

  • 森眞理

    神戸親和女子大学 教授

    森 眞理 (もり まり)

    日米幼稚園教諭・園長、米国日本語補習学校教諭を経験。コロンビア大学教育大学院教育学博士号(Ed. D.)取得。日本にて保育者養成並びに保育者現職研修に従事。研究分野は、保育内容国際比較、子どものアート的思考、子ども理解を深める保育のドキュメンテーションとポートフォリオ、レッジョ・エミリア市の乳幼児教育の理論と実践との対話。主な著書;「レッジョ・エミリアからのおくりもの~子どもが真ん中にある乳幼児教育~」フレーベル館2013年、「子どもの育ちを共有できるアルバム ポートフォリオ入門」小学館2016年、「子どもの権利に学ぶ 保育内容総論」(共編著)北大路書房 2022年等。

  • 森脇潤一

    株式会社エンペイ 代表取締役CEO/Founder

    森脇 潤一 (もりわき じゅんいち)

    メディックス、博報堂DYを経てリクルート入社。リクルートではAdTech、SaaS、FinTech等、一貫して新規事業開発を担当。社内新規事業提案制度(NewRING)でグランプリを獲得、子育て支援SaaS「キッズリー」のファウンダー/責任者として事業成長を牽引しEXIT。 Airペイのプロダクトマネージャーを経て、エンペイを創業。経済産業省「グローバル起業家等育成プログラム,2016」シリコンバレー派遣メンバー,社会福祉法人どろんこ会理事

  • 諸我忠明

    どろんこ会グループ 開発部兼広報部 部長

    諸我 忠明 (もろが ただあき)

    2010年どろんこ会グループ入社。開発部にて、保育園の全国展開や保育園と児童発達支援事業所の併設施設の開設推進、自治体・企業への保育園開設のコンサルティングや受託運営、広報部にてグループ全体の広報活動に携わる。

  • 安永愛香

    社会福祉法人どろんこ会 理事長

    安永 愛香 (やすなが あいか)

    大学卒業後、外資系銀行に就職してまもなく長男を出産。長男を預けた託児所で保育の在り方に疑問を持ったことを機に、1998年、自ら埼玉県朝霞市で認可外保育室を開設する。2007年、法人初の認可保育園となる「朝霞どろんこ保育園」を開園。現在、どろんこ会グループで、全国で140を超える認可保育所・事業所内保育所・病院内保育所・児童発達支援事業所・児童発達支援センターを運営。ここ数年は、日本ではまだ前例がない健常児・障害児が園庭・リビングを共有し、共に生活する「認可保育所と児童発達支援事業所の併設施設」の運営に力を入れている。今後もこの「インクルーシブモデル」のパイオニアとして併設施設を全国的に展開する予定。

  • 山内祐平

    東京大学情報学環 学環長

    山内 祐平 (やまうち ゆうへい)

    大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。茨城大学講師、助教授を経て2001年より現職。専門は情報化社会における学習環境のデザイン。開発研究とフィールドワークを連携させた研究を展開している。著書に『ワークショップデザイン論』(慶應義塾大学出版会)、『未来の学びをデザインする』(東京大学出版会)など。日本教育工学会論文賞・研究奨励賞。2008年度グッドデザイン賞受賞。

  • 横山和明

    社会福祉法人 協愛福祉会 理事長

    横山 和明 (よこやま かずあき)

    法人内の4か所の施設長を務め、現在は法人統括園長として全体管理を行っている。又、(公社)全国私立保育連盟青年会議会長としての活動も行っている。

  • 吉田和弘

    Starverse株式会社 代表取締役CEO

    吉田 和弘 (よしだ かずひろ)

    Starverse株式会社 代表取締役CEO
    メタバース&Web3の新規事業プロデューサー、コーチ
    教育系ベンチャー企業やリクルート社に在籍中、新規事業立ち上げ、企業・官公庁の採用支援、組織開発支援、大学生向けキャリア就職イベントやワークショップの企画運営などを実施。
    独立後、経営・組織・ブランディングに関するコンサルティング事業を行う傍ら、地方創生事業にも注力。
    2022年、Starverse株式会社を設立。「全人類が夢中に生きる未来の共創」をビジョンに活動中。ビジョン実現に向け、VR/ARやブロックチェーンを活用した「メタバース&Web3」の新規事業プロデュースを推進。コーチとしても、起業家向けコーチングや組織コーチングを実施し、「ビジョン実現に生きる個人や組織のパートナー」として活動している。

  • 脇実弘

    BABY JOB株式会社 取締役 事業本部長

    脇 実弘 (わき みつひろ)

    1993年 女性下着メーカーに入社
    マーケティング本部長
    2015年 食品専門商社に入社
    営業企画室長
    2020年 BABY JOB株式会社に入社
    「手ぶら登園」立ち上げに参画し、現在は事業全体の責任者

TIME TABLE
タイムテーブル

会場の外ではアートセッションを実施します。

9:30~
安田講堂
オープニング
9:40~
10:40
安田講堂
子どもたちと未来をつくる~映画『こどもかいぎ』公開に寄せて~
豪田トモ(映画監督) 大豆生田啓友(玉川大学) 倉掛秀人(千代田せいが保育園) 成川宏子(認定NPO法人フローレンス) 駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス)
10:50~
11:50
安田講堂
Re:Hack〜東大出張SP〜 元文部科学大臣に問う
成田悠輔(半熟仮想株式会社) 西村博之(有限会社未来検索ブラジル) 柴山昌彦(自由民主党)
LUNCH TIME
12:35~
13:35
安田講堂
園の経営の真ん中に#ビジョンや#美意識を取り入れよう会議
中川政七(株式会社中川政七商店) 平田はる香(株式会社わざわざ) 迫田健太郎(社会福祉法人ChaCha Children & Co.)
伊藤謝恩ホール
世界の最新の保育事情から考察する未来の保育像
森眞理(神戸親和女子大学) 齋藤祐善(学校法人 正和学園) 前田効多郎(社会福祉法人檸檬会)
福武ラーニングシアター
メタバース時代の保育のあり方
ジョン・セーヒョン(oVice株式会社) 青木一永(社会福祉法人檸檬会) 吉田和弘(Starverse株式会社)
13:50~
14:50
安田講堂
保育士の職務満足と保護者満足度の関係性の研究
野澤祥子(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター) 瀧川光治(大阪総合保育大学) 田辺昌吾(四天王寺大学) 城戸楓(東京大学 大学院 情報学環) 小﨑恭弘(大阪教育大学)
伊藤謝恩ホール
「保育におけるSDGs」〜保育現場の本音〜
横山和明(社会福祉法人 協愛福祉会) 新保雄希(日本保育協会青年部/泉の台幼稚舎) 今井絵理子(参議院議員) 國原智恵(奈良県民間保育園連盟)
福武ラーニングシアター
園のプロモーション・ブランディング
大江恵子(社会福祉法人清香会) 中村章啓((福)柿ノ木会野中こども園) 菊地政隆(学校法人菊地学園/社会福祉法人桜光会) 岡田春佳(学校法人菊地学園)
15:05~
16:05
安田講堂
保育者と保護者の新しい関係性「パートナーシップ」
佐藤朝美(愛知淑徳大学) 野澤祥子(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター) 城戸楓(東京大学 大学院 情報学環) 山内祐平(東京大学情報学環)
伊藤謝恩ホール
なぜ今必要か、どう実践するか「異年齢・インクルーシブ保育」
安永愛香(社会福祉法人どろんこ会) 荒川直志(社会福祉法人どろんこ会) 後藤智巳(守谷どろんこ保育園卒園児の保護者) 諸我忠明(どろんこ会グループ)
福武ラーニングシアター
保育のIPO
中正雄一(株式会社グローバルキッズ) 中西正文(株式会社KIDS SMILE HOLDINGS) 西尾義隆(株式会社さくらさくプラス) 雨田武史(株式会社クオリス) 村田雅幸(パブリックゲート合同会社)
16:20~
17:20
安田講堂
各省庁の子ども施策の動向・課題
高木秀人(内閣府) 藤岡謙一(文部科学省) 本後健(厚生労働省) 小山貴好(学校法人常盤学園) 野澤祥子(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター)
伊藤謝恩ホール
新制度『社会福祉連携推進法人』を活用した今後の保育所のあり方
岩本博(厚生労働省) 齋藤祐善(学校法人 正和学園) 前田効多郎(社会福祉法人檸檬会)
福武ラーニングシアター
保育に届けたい新たな価値〜DXの可能性〜
髙岡森生(株式会社カオナビ) 土橋一智(社会福祉法人龍美 ハッピードリーム鶴間) 中正雄一(株式会社グローバルキッズ) 脇実弘(BABY JOB株式会社) 森脇潤一(株式会社エンペイ)
17:35~
18:00
安田講堂
クロージング

TICKET
チケット

ご来場にはチケット購入が必要です。
参加要件は、下記のとおりとなります。
・リアル:保育・教育・福祉施設代表者(代表者および施設長)、保育関係事業代表者、教育者、官公庁
・オンライン:リアル対象に加えて、リアル対象法人の従業員

お申込には、EventRegistへの会員登録が必要です。
チケットは全て税込料金となります。
万が一キャンセルされる場合については、チケット購入購入ページ右下の「主催者への問い合わせはこちら」より、お問い合わせください。7月25日以降のキャンセルはできませんのでご了承ください。

チケット販売に関しては、EventRegistイベントの概要をご確認の上、チケットをご購入ください。

個人情報について
お申込者の個人情報は以下の目的のために利用させて頂きます。
下記以外の目的で個人情報を利用する場合は、改めて目的をお知らせし、同意を得るものといたします。

本イベントへのご参加の確認、並びに今後のセミナー・イベント等へのご案内。
お申込者の個人情報については、次へ提供することを予定しています。

提供先1:本イベントの主催団体のあたらしい保育イニシアチブ事務局
提供先2:本イベントの開催運営業務を担当する株式会社ホットスケープ
提供先3:本イベントの協賛企業

SPONSORS
スポンサー情報

スポンサー・パートナー(敬称略)

特別協賛
協賛
メディアスポンサー
後援
  • 東京大学情報学環・福武ホール
  • 一般社団法人全国認定こども園連絡協議会

MEMBERS
実行委員会メンバー

ファウンダー兼顧問

野澤祥子(東京大学CEDEP) 城戸楓(東京大学) 小崎 恭弘(大阪教育大学) 瀧川 光治(大阪総合保育大学) 田辺 昌吾(四天王寺大学) 阿川 勇太(大阪総合保育大学)

実行委員長

上野 公嗣(BABYJOB株式会社)

副委員長

前田 効多郎(社会福祉法人檸檬会) 齋藤 祐善(学校法人正和学園)

委員

駒崎 弘樹(認定NPO法人フローレンス) 雨田 武史(株式会社クオリス) 迫田 健太郎(社会福祉法人ChaCha Children & Co.) 中西 正文(株式会社KIDS SMILE HOLDINGS) 森脇 潤一(株式会社エンペイ) 國原 智恵(奈良県民間保育園連盟) 大嶽 広展(株式会社カタグルマ) 西尾 義隆(株式会社さくらさくプラス) 中正 雄一(株式会社グローバルキッズ) 菊地 政隆(学校法人菊地学園) 安永 愛香(社会福祉法人どろんこ会)

運営事務局

事務局長:野澤 道雄(社会福祉法人光彩会) 藤田 勇(社会福祉法人ウィステリア)

事務局:多田出 昇(株式会社sketchbook) 中山 久雄 (株式会社リールステージ) 奥村 みずほ(一般社団法人ピカソプロジェクト) 高橋 沙江 木下 摩耶 大山 すの 鈴木 京子 酒井 亮介 佐上 善昭 吉田 和弘​​​​

協力(アートセッション)

和泉 誠(株式会社なーと) 大熊 啓太(学校法人アルス学園 あだちみどり幼稚園)

CONTACT
お問い合わせ

お問い合わせにつきましては下記フォームからお願いします。
後日担当の者からご連絡いたします。