Background of establishment
今、保育を取り巻く状況は大きく変化しています。
自治体が施設設備を結局的に進めた結果、待機児童数は昨年に続いて過去最少となり、東京23区と首都圏の政令指定都市では21年春の認可保育所の募集枠に対し、4月入所を申し込んだ人の倍率が平均1.00倍になりました。
遠くない将来、待機児童問題が解消する未来が見えてきています。
これ自体は喜ばしいことなのですが、一方で保育ニーズは地域によっても多様化しており、私たち保育事業者としては、少子化・待機児童数減少トレンドを見据えて、持つべき機能を供えられるよう準備を進めていく必要があり、待機児童以外に果たすべき役割について、もっと考えを深め、未来に向けて取り組んでいく必要があると感じております。
そんな状況を受けて、保育関係者と一緒に、新たなプロジェクト「あたらしい保育イニシアチブ」を立ち上げました。 「あたらしい保育イニシアチブ」では、保育関係者が既存の制度や事業にとらわれず、未来の保育ビジョンを共に描き、喜び合い、議論する場を作っていきます。
VISION 2030
4つのコンセプト
01
自園の子だけでなく
地域の全ての子ども達に
開かれた存在に
02
限られた子どもだけでなく
誰ひとり取り残さないように
03
地域の中にあるだけで
なく
自らコミュニティを
生み出す装置に
04
単体で存在するのではなく
ネットワークを形成する
ハブに
地域おやこ園が担える19の機能
私たち保育関係者が子育て支援を通じ、悩みや不安の解消を、子どもと向き合う時間の創出に取り組み、
一人一人の子育てが常に幸せと感じる社会の実現を目指すため、
今までの「保育園は保育をする」という役割から、地域と連携した様々な機能が必要になると考えています。
私たちは、あたらしい保育イニシアチブを結成し、 “あたらしい保育ビジョン2030” として
『保育園から「地域おやこ園」へ』という4つのコンセプトをはじめとする子育て支援ビジョンを掲げました。
このビジョンの実現を目指すためには、以下の地域的な19の支援機能を必要とします。
01
保育園バス/
送迎ステーション事業
02
一時保育
03
病児保育
04
障害児(医療的ケア児)
保育
05
ショートステイ
06
多文化保育
(外国籍児童対応保育)
07
アウトリーチ
(要支援家庭等への訪問支援)
08
保護者の就労訓練・支援
09
相談支援/
保育ソーシャルワーク
10
夜間保育
11
ほいくえん子ども食堂
12
園内での児童発達支援事業
・放課後等デイ事業
13
コミュニティスペース
14
ひろば
15
産後ケア
16
訪問保育/子育てヘルパー
17
子どもの権利についての
発信/アドボカシー
18
包括的性教育・市民教育等
19
子ども版ケアマネの配置
変えるべき5つの制度
私たち、あたらしい保育イニシアチブが掲げる “あたらしい保育ビジョン2030” の
『保育園から「地域おやこ園」へ』というビジョンを支える19の機能の実現には、現在大きな壁があります。
それは、「保育の必要性認定」であったり、「施設の目的外使用禁止」であったりする、
保育関係者が地域へ向けて支援する多様性を許さない国の決まりです。
また、様々な制度問題があります。
私たちは、それらの廃止・撤廃を訴え
必要な制度について議論していく必要があります。
01
「保育の必要性認定を廃止」し、
全ての子どものための施設に
02
「施設の目的外使用禁止」を撤廃し、
様々な福祉を実践できるように
03
機動的ではない地域子ども子育て
支援事業とは別枠の、
「東京都保育サービス推進加算の
全国版」を創設
04
小規模保育S型と特区小規模保育の
全国化で、人口減少にも対応
05
保育士の多様な働き方を
許容していく
(例:週4勤務でも処遇改善の算定
要件に加える等)
News
4 concepts details
遠くない将来に見える、待機児童問題が解消する未来に向けて、子どもが幸せと感じられる社会を作るため、
私たち、あたらしい保育イニシアチブは、保育事業者として、準備していくべきと考えています。
“あたらしい保育ビジョン2030” の『保育園から「地域おやこ園」へ』という4つのコンセプトは
保育事業という枠を超えて子育てが常に幸せだと感じられる社会環境の実現を目指します。
CONCEPT 01
自園の子どもだけを保育する従来の保育園の形から、在宅子育て家庭の子どもを含め、地域の全ての子ども達が、多様な通い方をしながら通える場に
CONCEPT 02
ともすれば健康で健常な子ども達が通う場であった従来の保育園の形から、慢性疾患児や医療的ケア児等をも包摂する。さらには休日や夜間等、スタンダードな働き方から外れた場合でも、取りこぼされないようになる
CONCEPT 03
地域の「中に」存在していた保育園から、ママ友コミュニティや父親会、地域の子ども達を招いた「ほいくえん子ども食堂」等の実施によって、積極的にコミュニティを生み出し、孤立した子育て家庭、「孤育て」を防止していく。保護者は支援される側であるのみならず、参画・貢献し、コミュニティを生み出す側にもなっていく
CONCEPT 04
保育園単体で機能していた旧来の在り方から、ネットワークとして機能する存在に。例えば、週3日は保育園、週2日は療育施設、というような利用の仕方を積極的にできるよう、保育園・児童発達支援事業所・訪問看護ステーションがネットワークを組んでいく。夜間保育園と一般保育園が時間帯ごとに子どもをシェアして支えていくことも自由にできる。子どもが熱を出したら病児保育室から看護師が保育園に迎えにいき、病児保育室で保護者の帰りを待つこともできる
Event information
あたらしい保育イニシアチブは、既存の制度や事業にとらわれず、未来の保育ビジョンを共に描き、学びあい、議論する場をつくっていきます。
みなさまのご理解とご参加をお待ちしています。
2023年9月10日
場所 | 東京大学本郷キャンバス安田講堂回廊 |
---|---|
テーマ | 本展示では、それぞれの園で生まれている子どもたちの様々な学びの姿を展示します。 |
対象者 | ◉募集園数 ・20園程度を予定(先着順) ・多数の申し込みがあった場合、同一法人内からの複数応募については、限定させて頂く場合があります。 |
2023年9月10日(日)9:30~18:00
場所 | 東京大学 本郷キャンバス |
---|---|
テーマ | 新しい保育のカタチを考える。 |
対象者 | 保育園など運営をする責任者等 |
2022年8月21日(日)9:30-18:00
場所 | 東京大学 本郷キャンパス |
---|---|
テーマ | あたらしい保育のカタチを考える |
対象者 | 保育園など運営をする責任者等 |
Report
あたらしい保育イニシアチブ トークセッション【大豆生田啓友×駒崎弘樹】
あたらしい保育イニシアチブ トークセッション【大豆生田啓友×駒崎弘樹】 “ポスト待機児童”の時代を迎えて、保育者関係者が未来のビジョンを共に描き、議論していく『あたらしい保育イニシアチブ』。2021年10月、3回目のイベ...(続きを読む)
2021年6月7日(月)開催 「ポスト待機児童時代到来!〜あたらしい保育ビジョンを語る〜」
“ポスト待機児童”時代、保育園に何ができるのか——あたらしい保育ビジョンを語る【後編】 いよいよ見えてきた“ポスト待機児童”の時代に、保育園はどうあるべきか。 2021年6月、次世代の保育ビジョンを考える『あたらしい保育...(続きを読む)
2021年6月7日(月)開催 「ポスト待機児童時代到来!〜あたらしい保育ビジョンを語る〜」
「誰でも通える」園を目指して。今求められる保育の転換——あたらしい保育ビジョンを語る 乳幼児期の子どもの育ちや、働く保護者にさまざまな影響を与えてきた待機児童問題。2010年代、施設数が大幅に増えてもなかなか解決しなかっ...(続きを読む)
Operating entity
雨田 武史 | 株式会社クオリス 代表取締役 |
---|---|
迫田 健太郎 | 社会福祉法人 ChaCha Children & Co. 理事長 |
中西 正文 | 株式会社Kids Smile Project 代表取締役 |
野澤 道雄 | 社会福祉法人 光彩会 副理事長 |
前田 効多郎 | 社会福祉法人檸檬会 理事長 |
駒崎 弘樹 | 認定NPO法人 フローレンス 代表理事 |
上野 公嗣 | BABY JOB株式会社 代表取締役 |
友澤 ゆみ子 | NPO法人 ピッピ・親子サポートネット 理事長 |
中陳 亮太 | NPO法人 おれんじハウス 理事長 |
齋藤 祐善 | 学校法人 正和学園 理事長 |
馬木 貴浩 | 株式会社スーパーグラフィックス 代表取締役 |
---|---|
久保 登子 | 株式会社スーパーグラフィックス |